覚えてる限りで。パイオニアのイゼットドラゴンです。

メインボード(60)

土地(24)

1《精霊龍の安息地》

3《天啓の神殿》

4《河川滑りの小道》

3《寓話の小道》

4《蒸気孔》

2《硫黄の滝》

1《ヴァントレス城》

3《島》

3《山》

クリーチャー(8)

4《黄金架のドラゴン》

1《財力ある船乗り》

1《栄光をもたらすもの》

2《奔流の機械巨人》

呪文(28)

1《髑髏砕きの一撃》

3《神々の憤怒》

3《マグマのしぶき》

4《シルムガルの嘲笑》

4《襲来の予測》

2《一瞬》

2《イゼットの魔除け》

2《プリズマリの命令》

1《シルンディの幻視》

2《多元宇宙の警告》

2《マグマ・オパス》

2《時を越えた探索》

サイドボード(15)

2《高山の月》

3《霊気の疾風》

3《紺碧のドレイク》

1《才能の試験》

2《神秘の論争》

2《破滅の刻》

1《影槍》

1《パルン、ニヴ=ミゼット》

当日はこんなリストでした。STXのカードを試したかった。

一回戦 BYE

二回戦 ルールスオーラ 負勝勝
石とぐろの海蛇にはプリズマリの命令効かない(一敗)

三回戦 青黒コントロール 勝勝
初心者はコントロール使ってはいけない。

四回戦 イゼフェニ 負負
タフネス4がキツすぎた。メイン氷の中の存在は強いわ。

五回戦 青白スピリット 勝勝
プリズマリの命令から4ターン目破滅の刻さいきょ~。

もうあんまり覚えてないのでこれくらいです。実質3ー1で二位でした。4000ポイントが染みます。

とりあえず反省点はタフ4対策と、高山の月とかいういらない子を減衰球にするところですね。あと青巨人二枚もいらなかったかなぁ。財力ある船乗りは…まあまあでした。

今考えてるのは色足そうかどうかですね。嘲笑使いたいだけなので青青出すためにイゼットにしてましたけど、トライオームがつかえるジェスカイかティムールならなんとかなりそう?
よくドラゴンデッキを作ろうとすると変身ボーラスがちらつきますが、グリクシスなんて土地から受けるダメージがえげつないことになりそうなので個人的にはなし。ジェスカイだと単純なパワーカードが増えますし、ティムールだと成長のらせんなど取れるようになります。この二色を足そうとするのはバーンがキツいのもありますね。

使うの楽しいのでしっかり調整したい。

ではまた。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索